NPO法人 鹿児島おさかな倶楽部

もっと気軽に、魚料理を!


 NPO法人「鹿児島おさかな倶楽部」は、オススメのお魚料理を紹介しあい、豊かな魚食を楽しむことを目的としたグループです。鹿児島県内外のオススメな飲食店、お手製の魚料理や水産加工品などに関する情報で一杯です。

 定期的に、「旬の食材研究会」と題して、季節ごとの魚を食すイベントを開催しています。日本沿岸では季節に応じて多種多様な魚が漁獲されています。その魚の味わいは季節によって全く異なります。「旬」を迎えた魚がいかに美味しいのか、「舌」と「頭脳」で学ぶイベントにしたいと思っています。このほかにも、不定期に勉強会、飲み会などを開催しています。

 「魚食」に興味のある方は、「鹿児島おさかな倶楽部」のfacebookへアクセスください♪


<過去のイベントの紹介>


2022.09.18:「水産談義 in 鹿児島」(オンライン)

鹿児島大学水産学部において「水産談義 in 鹿児島」を開催しました。大型台風の接近のため、急遽、全面オンライン方式へ転換。話題も変更することに。状況が悪い中でも40名近い参加がありました。延期になってしまった内容については、11月に改めて開催する予定です。


2022.08.27:簡易な燻製をつくってみよう【入門編】

簡易燻製機をつかった「燻製」をつくってみました。カンパチ、タコなどの水産物のほか、ベーコン、卵、バナナ、ポテチなどなどを燻製に。楽しい会になりました。


2022.07.09:フィジーのスパイスで甑島産キビナゴはどれだけ美味くなる!?

フィジーのスパイスと甑島産キビナゴの相性はバッチリでした。センテラスでのイベント、たくさんの方が来場してくれましたよ。完売でした~!


2022.06.21:スモーキーな食を楽しむ

色々な魚介類を燻製にしてみました。簡易燻製機でしたが、意外にしっかり味が付きましたよ。チップによる風味の違いも面白かったです。


2022.06.08:兵庫の水産業を支える漢とちょこっと語る会

兵庫県漁連で働く卒業生が来鹿。兵庫県の漁業を支える仕事っぷりを大いに披露してもらいました。いや~、大活躍の様子が伝わってくる「語りの会」でしたよ。


2022.05.03:GWイベント「お食事処・はにわ」で美味しいランチを★

4家族10名が参加してのランチイベント、楽しく美味しいものになりました😊福永さんの料理はどれも秀逸でした。またお邪魔&企画したいものです。既に某御方から、はにわで飲みたい🍺とのメールも届いております😏JR栗野駅から徒歩圏内ですし、お昼どきの🍺なら企画できそうですね😁福永さん、本日はありがとうございました&またお邪魔したしますね~♪


2021.11.21:ツキヒガイの漁獲と味わいを学ぶ

 江口浜(日置市)において、ツキヒガイの漁獲方法から味わいを学ぶ会を開催しました。天候に恵まれ、漁場までの移動はクルージングのよう。漁場に着いた後は、漁師さんから漁のやり方について説明を受けた後、網入れ作業の一部を手伝いました。漁具を触るのは初めての子どもも多く、最初は恐る恐る、しかし、直ぐに子どもらしい笑顔に。そして網上げ時、ツキヒガイが揚がると、参加者の目はキラリ★帰港後は、その美味しい食べ方を学びました。鮮度抜群のツキヒガイはとても美味しかったです。ツキヒガイについてしっかり学んだ1日になりました。


2021.12.11:第24回・旬の食材研究会~アンバージャックヌーボーを楽しむ

カンパチの新物、アンバージャック・ヌーボーを楽しむ会を開催しました。新物カンパチを刺身とタタキに。適度な脂ノリ、そして甘味たっぷりな「楓カンパチ」はとても美味しかったです。さあ、カンパチが美味しくなる季節の到来です♪


2021.10.03:第23回・旬の食材研究会~秋の魚を味わう

 魚が美味しくなる「秋」、この日は騎射場の「かわはら」さんで、魚介を中心に舌鼓。あ~、やっぱり魚はいいよね~、魚介料理の魅力を感じる一晩になりました。盛り上がりすぎて写真を忘れました...


2021.10.02:第22回・旬の食材研究会~甑島編ZOOM

 甑島をZOOMで結び、甑島の海の幸を知って貰う機会に、と思っておりましたが。あいにくWi-Fi環境が十分ではなく、現地参加者だけの会になりました。甑島と言えば漁業が盛んな島=美味い魚が一杯な島!今回はキビナゴ漁業の現場を学び、そして朝どれキビナゴの魅力を舌で学ぶ、そんな会になりましたよ。


2021.07.17:離島振興法を学ぶ

 島嶼部は漁業が基幹産業のひとつになっています。しかし、島嶼部での漁業経営は数々の条件不利が存在することから、その経営は極めて厳しいのが現状です。島嶼部に対してどのような政策的支援が行われているのでしょうか。離島振興の基盤となる離島振興法について学びます。


2020.12.23:クリスマスの寄贈式を実施

鹿児島市内の児童養護施設において、カンパチ、ブリ、ヒメアマエビの寄贈を行いました。明日はクリスマス、喜んで貰えたらええなあと。協力下さった方々、ありがとうございました。全ての子どもに、楽しいクリスマスが訪れますように!!


2020.12.06:第21回・旬の食材研究会:灰干し編&ありがとう屋台村

 せいせん(屋台村)において、第21回・旬の食材研究会を開催しました。今回は、東町漁協のブリ、サバ、タイ、カンパチを用いました。灰干し加工のやり方を学んだ後、試食へ。灰干し加工された刺身と通常の刺身、灰干し加工された焼き物と通常のもの、色々な魚種で食べ比べをしました。灰干し加工することで旨味がぎゅっと凝縮することが分かりました。ややハードルは高いものの、家庭でも再現可能な灰干し。その魅力について学んびました。(後援:鹿児島県漁業協同組合連合会)


2020.11.21:第20回・旬の食材研究会:楓丸水産のカンパチ

 さかなさま浜松町店において、第20回・旬の食材研究会を開催しました。今回は、楓丸水産(垂水市)のカンパチなどを用い、りゅうきゅう、なめろう、刺身、茶碗蒸し、西京焼きなどの調理方法と味わいを学びました。これで自宅でのカンパチ料理の幅が広がったかな!?(後援:鹿児島県漁業協同組合連合会)


2020.10.31:第19回・旬の食材研究会:東町漁協のむじょかサバ

 サンエール鹿児島において、東町漁協で水揚げられたサバを用いた料理教室を開催しました。講師は湧水町で料理店を営む福永様。むじょかサバをおろし、刺身と棒寿司にして頂きましたよ!これで自宅で気軽に鯖寿司をつくって楽しむことができることでしょう。


2020.10.02:第18回旬の食材研究会:牛根漁協のブリ

騎射場の「焼きぶりあぶり」において第18回旬の食材研究会を開催しました。あぶりでは、牛根漁協のブリを色々な食べ方で楽しませてくれます。驚き一杯の魚食会でした!


2020.08.09:No密・カエデカンパチを学び食べる会

垂水市の名店「いで湯」で、楓丸水産のカンパチを頂きました。お店の女将・民ちゃんの辛口トークも冴え渡り,楽しい会になりました。その様子は、8月24日16時よりMBCにて放映される予定です。


2020.08.07:No密・フィッシュ&チップスを食べて語る夕べ

水産学部の学生がサメをテーマにしたお店を出します(8月10日にオープン)。若い発想で大いに騎射場を盛り上げて欲しいものです!


2020.05.16:You Tuber田中克哲氏(海洋学者)と大いに語る夕べ【Zoom】

海洋学者、最近はYou Tuberとしても活躍されている田中克哲さん。お酒も大好きな御方です(一緒に調査出張した際に確認済み!)。小難しい話はヌキにして、楽しく語り合いましょう。40分一本勝負っ!!


2020.04.29:牛根のブリをツツキながら飲みましょう【Zoom】

 1週間ほど熟成された牛根ブリをネタに、オンライン飲み会を開催しました。


2020.02.28:養殖ブリの本拠地・鹿児島のポテンシャルを感じよう

 マークメイザンにおいて、なぶらカンパニー辻様のもと、養殖ブリの多様な食べ方を学びました。


2019.11.16:甑島のキビナゴを食べ尽くす会

 鹿児島大学水産学部の学食において、甑島の朝どれキビナゴを食べ尽くす会を開催しました。


2019.10.23:長島町のブリを食べて応援する宴(瑛炭)

 天文館の瑛炭さんで、東町漁協の鰤王(長島町)を味わうとともに、赤潮被害からの復帰を願いました。


2019.09.06:NPO設立趣旨説明会&納涼会(ちょろっ家)

 NPOの設立にあたり、その趣旨やイベント内容について協議しました。そして、騎射場の「ちょろっ家」さんで、魚介類をたらふく頂きました!ちょろっ家さん、お世話になりました。


2019.08.16:おさかな倶楽部・納涼会(日本料理店・柏木)

 今年も柏木さんのご厚意に甘えて、川内花火大会に合わせて納涼会を開催しました。総勢16名で楽しい時間を過ごしましたよ。柏木さん、お忙しいところお世話になりました。


2019.07.06:第17回・旬の食材研究会~二鶴寿司編~

 創業62年の歴史のある「二鶴寿司」さんで、旬の魚を舌と頭で学びました。ご夫婦経営の二鶴寿司さん、お寿司の味わいはもちろんなのですが、ご夫婦の掛け合い漫才がこれまたとても楽しいのです。そんなほんわかした雰囲気のなかで、美味しい寿司を食べながら、魚や大将のこだわりなどについて学びました。


2019.06.14:夏ぶりならではの食べ方を学ぶ

 「焼きブリあぶり」の経営、ブリを使った色々な商品開発を行うなぶらカンパニー(鹿児島市)の辻様より、夏ぶりならではの食べ方について学びました。牛根漁協で養殖されたブリを使った様々なブリ料理、とっても美味しかったです。


2019.05.03:産地探訪・垂水カンパチ祭り2019へ行こう

 カンパチの一大生産地・垂水市。「垂水カンパチ祭り2019」へお邪魔しました。GW&晴天に恵まれたこともあり、ものすごい人出でした。


2019.03.15:日本の都で薩摩の灰干しを学ぶ集い

 桜島の灰を使った「灰干し」。その魅力をお江戸で披露しました。灰干し魚を製造する柳川様(清泉社)より、その製造過程美味しさのヒミツについてご披露頂きました。


2019.02.23:鹿児島の水産業を学ぶ

 鹿児島大学水産学部・水産経営学研究室の4年生、修士2年生が、鹿児島県を中心とする水産魚ウン現状と課題について報告しました。当初2時間を予定していた勉強会は、質疑応答も盛り上がり、なんと3時間超え。脳で水産業を学んだ後は、舌で水産物を学びました。この日は、厚岸漁協のカキ、米田さんのカンパチ、山口さんのナマコがメインでしたよ!

 


2018.12.22:第16回・旬の食材研究会~天狗党・海の男と語る会~

 定置網を経営するM親方、クロマグロを養殖するKさんと海や魚の話しを楽しむ会を催しました。おさかな倶楽部でもおなじみの「日本料理・柏木」さん(薩摩川内市)で大いに語り合いました。


2018.12.15:第15回・旬の食材研究会&忘年会~冬の味覚を学ぶ~

 鹿児島の冬の味覚を、「すし鮮」で学びました。秋山社長より、冬の魚とその調理方法について紹介がありました。


2018.10.19:第14回・旬の食材研究会~あのS氏、再び~

 台風並みの勢力をもつS氏が再び鹿児島に上陸。騎射場の「ゆずり葉」さんで、大いに語り合いました。


2018.10.06:こぢんまりと・・・

 真夏の疲れを癒やしたくなり、急遽、魚食会を。中央駅近くの「貴宝丸」さんで。刺身の種類が豊富&美味しかったですよ。


2018.08.16:おさかな倶楽部・納涼会(日本料理店・柏木)

 薩摩川内市の花火大会を、日本料理店・柏木さんで楽しみました。まずはビールで乾杯、その後は日本酒を・・・アテは柏木さんのお手製料理!その後は花火を堪能、いい納涼会になりました。


2018.08.03:第13回・旬の食材研究会 in 奄美大島

 奄美大島の魚介類をツツキながら、奄美の漁業について大いに語り合いました。


2018.07.27:第12回・旬の食材研究会(初心者歓迎・調理教室)

 天文館で「すし鮮」を営む秋山社長、鹿児島市場で魚を取り扱う古川様に、魚介類の調理方法について教えていただきました。


2018.07.16:灰干しの美味しさを知る

 桜島の灰を使用した「灰干し」を製造する「清泉社」の柳川様にお世話になり、灰干し魚の製造過程や美味しさのヒミツについて学びました。


 

・第11回・旬の食材研究会(2018.03.20)・・・東京合同オフ会

・第10回・旬の食材研究会(2018.03.01)・・・伝説の漁師S氏とともに

・第9回・旬の食材研究会(2018.02.04)・・・薩摩川内の日本料理店「柏木」で楽しむ会

・鹿児島おさかな倶楽部・大忘年会(2017.12.16)

・第8回・旬の食材研究会:アキタロウを頂く(2017.10.13)

・第7回・旬の食材研究会:野間池の旬を頂く(2017.08.18)

・【勉強会】アニサキスって何だろう?(2017.06.23)

・鹿児島おさかな倶楽部・暑気払い(2017.06.16)

・第6回・旬の食材研究会(山川町漁協定置漁業を体験する)(2017.03.04)

・【勉強会】島の産業について語り合う会(2016.11.03)

・第5回・旬の食材研究会・イサキ(2016.06.18)

・女帝軍団によるイベント:GW前の飲んだくれ会(2016.04.23)

・第4回:旬の食材研究会・カンパチ(2016.03.26)

・鹿児島おさかな倶楽部・新年会(2016.01.09)

・第3回・旬の食材研究会・タカエビ&アキタロウ&アサリ(2015.11.14)

・第2回・旬の食材研究会・キビナゴ(2015.06.06)

・第1回・鹿児島おさかな倶楽部・オフ会(2015.10.7)


 ★鹿児島おさかな倶楽部★

https://www.facebook.com/groups/1627109344190169/
1.おいしいお魚料理を紹介し合い、「美味しい魚ライフ」を送りましょう♪
2.鹿児島のみならず全国のおいしいお魚料理を紹介ください。
3.お店の料理はもちろん,お手製の魚料理も是非!
4.水産加工品に関する情報も是非是非。

 

※Facebookのメンバー、2,700名を超えました!!
※新規に加入された方は、簡単な自己紹介をしてくださると嬉しいです。

※密漁行為等、海のルールを守れない人の入会はお断りしております。

※多様な書き込み,多様な考え方の人がいらっしゃいます。自身に合わない書き込みには、

 基本、スルーでお願いします。FB上で非難し合わないでくださいネ。

カウンター カウンター